Road to 2027 ~活発スポーツ男子の中学受験~

のんびりマイペース長男は2023年中学受験終了→都内男子校に進学、下にザスポーツ男子の小3、我が道を行く小1女子がいるフルタイムワーママです。 2023年4月からは主に次男(通称サタン)のことを綴ります。

新5年生の案内が来た

日能研から、新5年生のご案内が来ました。

普通にほっておくと、自動継続なのですね。

うちは今のところ撤退も転塾もないと思っているので継続でよいのですが、引き落としがさっそく12月にあるとは驚きです。(あれ?冬期講習の引き落としはもっと前に来るの??)

 

転塾がない理由

1.徒歩5分で行けるアクセスが便利すぎる

子ども本人が行くときもそうですし、親もやれ保護者会だ、お弁当を届けるだ、先生に相談だ、と校舎に行く機会がけっこうあります。

そういう時に、さっと行ってさっと帰ってこられる距離は、特にリモートワークの合間合間に用事をすませられてかなり便利。

長男の小学校では、電車で1駅(各停だともっと)乗ってサピックスの大規模校舎に行く子が多いのですが、結局子どもの足だとdoor to doorで30分かかり、往復1時間。

学年が上がるにつれて通塾頻度も増すとなると、貴重な時間を移動に使いたくないなと。

 

2.宿題なし、テストが多い、のスタイルが合っている

宿題だとどうしても家庭での管理が求められる(本人か親かは別として)ので、子ども3人共働きの我が家には合っていない。(そんな手間暇かけられない)

テストだと行けばとにかくやってくる、で、その振り返りを家でするのはそこまで管理はいらない。

大量のプリントファイリングとか、片付け能力がほとんどない私には到底無理です。。。

 

3.なんだかんだと

自分が通っていたことでの愛着がある気がします。お世話になった感もあるし、また一緒にがんばりたいなという気持ち。

 

とはいえ

正直、実績がサピとあんなに違うのはびっくりしました。母集団の質が全然違うのだろうな、と。

さらに校舎によってもレベルの差がある気がしており、長男の校舎はけっこう低めではないかと。。。><

TMクラス設置はもちろんないし、応用クラスといっても、うーん。。。他校舎だと真ん中ぐらいなんじゃ?

長男は長男なりにがんばってはいますが、1列目とか科目別で1位とか取れるほどの実力ではないだろうなーって、なんとなく思ってます。

 

長男はだいたい、1~2列目で安定、男子だけだと1位か2位です。

けど最近、男の子でだいたい3位以内に入っていた子が辞めてしまった!

転塾かな~。。。そんな動向も気になりますが、何より男子上位層が減ると、ただでさえ女子が圧倒的に優位に立っているクラスで、男子の肩身がさらに狭くなります。

優秀な男子くん、入ってきてほしい!!

 

新年度からの通塾日

4年生の今は火、木で、今の5年生は月水金です。

なので当然来年2月からは月水金になると思っていたら、なんと火木金ですと!

てことは土曜日がテストだから木金土と3日連続で行くことになるし、育成準備が相当辛いことに。。。

逆に振り替え休日の多い月曜はないので、日月の1泊旅行とかも行きやすいとも思いました。

 

オプション講座始まる

そして応用クラスは受講必須という、国算のオプション講座も始まりますね。

うちは国算強化が必須なので、受けるしかないと思っております。

日曜日の5難関?とかいうのはどうなのでしょう。11/3に保護者会があるらしいのでそこで聞いてきます。

新5年に向けての保護者会は11/14。ていうか保護者会ばっか!

小学校よりよっぽど行ってます~

プライバシーポリシー お問い合わせ