Road to 2027 ~活発スポーツ男子の中学受験~

のんびりマイペース長男は2023年中学受験終了→都内男子校に進学、下にザスポーツ男子の小3、我が道を行く小1女子がいるフルタイムワーママです。 2023年4月からは主に次男(通称サタン)のことを綴ります。

11月の悲報とその先に見えた光

昨日の朝、MY NICHINOKENからのお知らせメールが届きました。

内容は、算数のS先生は検査の結果、まだ療養を続けなければならず、正式に担当が交代するというものでした。

わたし、普通に朝から泣きました。いや薄々はわかっていたんだけれども、正式に文字にされると衝撃で。

 

忘れもしない、小3の2月に入塾した初日の授業がS先生の算数でした。

なんかテキスト使わないでほとんどしゃべってる先生なのね?と思っていたら、長男はそこが大好きになり。(みんな大好きなんですが)

休み時間は先生の背中にみんなで列になってくっついて、電車ごっこみたいになっていたり。

4年生の長男の様子を見て、「〇〇中(今の第1志望)に向いてると思います」と言ったのもS先生でした。

その時はわたしは偏差値55~60ぐらいの男子校にどうにか入れないかなあ、と思っていたのでびっくり。そんな!無理ですってー!って言いました。

そこからずーっと算数を担当してもらっていて、長男は「S先生のおかげで勉強が楽しいって思えるようになったんだ」といつも言っていて。よく考えると学校の先生よりずっと長く、長男を担当してくれていて。

家に帰ってもよくS先生の話をよくしていました。

 

先生はというと、受験学年になり、クラスをまとめて団体戦で戦う気満々で、

子供たちもみんなでS先生についていくぞ!っていう思いでいっぱいで、

わたしももう困ったら即電話、彼氏ですか?っていうぐらい密に連絡しちゃうぞと思っていたのに(すみませんちょっと盛りすぎました)、

それはできなくなりました。

 

算数の授業どうこう、ではなく6Mの精神的支柱がいなくなることへの不安、

みんなの入試結果に影響しちゃうんじゃないかという恐怖、

先生の帰りを待ちわびていた長男はどう思うかな、という心配、

そして個人として先生の体調ももちろん心配で、泣けました。

 

、、、なんだけど、まあ泣いてても仕方ないんですよね。特に私が。

一番悔しいのは先生ご本人かなとも思うし。

先生に支えてもらうはずだったのに、これからどうしよう、という考えは捨てて、先生に絶対にいい報告ができるように、という発想に転換せねばなりません。

 

学校から帰ってきた長男、このことを知らされているのかわからず、どう話していいかわからなかったので、聞けずにいたら、猛然と第1志望の過去問の算数をやり始めました。

「ふー、今日はがんばった!」と言い、本人が採点するとなんと、合格者平均点の15点上。

ほんとか?と思って私も確認しましたが、誰でも解ける1⃣の(1)を盛大な凡で落とすという、いつもの長男の解答用紙で、それでも点がちゃんと取れていました。

(その凡なければ9割取れた、、、!)

 

ほんの少し、うっすらと光が見えてきた、、、かも。だといいな。

11月のクラス落ち

スタバでジンジャーブレッドラテが始まって、

キリスト教系の保育園に通う娘が、鼻歌で讃美歌を歌うようになったならば、

もうクリスマスが近い証拠!!

いつもならば、「あーもう年末かー1年早いなー」ですが、今年は恐怖でしかない。

 

さて11月ですが、予想通り日特のクラスは1つ落ちて真ん中のクラスに。

長男、初めてのクラス落ち体験です。最後のクラス替えだし、合格率の差がはっきり出てしまう線引きではあるけれど、そのせいか、少しぴりっとした空気をまとうようにはなった。

「このクラスで絶対1番になる!」と闘志を燃やしております。あら珍しい。

そんなわけで、こののんびり長男にとっては、今のタイミングで落ちて良かったのかもなあと思ったりしてます。

(12月にピークを迎え慢心→不合格、の自分の受験時のトラウマがw)

 

11/3は志望校別トライアルテスト。本番と全く同じ時間で進行されるもの。

帯同する私の練習でもあるのね、と想定される時間に起き、当日の想定朝ご飯メニュー(お雑煮)を用意し、6時台の電車に乗る。うおー早いー この上でさらに激寒いなんて信じられないー

8時前に日特校に送り込み、そのままUターン。

終わってお迎え→空腹で倒れそうになってるので急いでご飯→地元の駅に戻って日能研の通常授業。

これが本番だと、地元の駅に戻ってそのままPM校へ、となるわけだ。(PM校は徒歩で行ける距離なので)

なっがい1日、、、!!!

これだけでも緊張したのか、次の日の朝は体中が痛くてだるい(わたしがw)ひえー😱

 

ここから本番をさらにシミュレートすると、2/1当日はけっこう遅い時間にPM校の発表。

これ、合格でも不合格でもしばらく寝られないパターンだ、と気づく。

でも次の朝も同じように早い、、、ってこれ、無理じゃない?

かといって長男だけ先に寝かせて私が先に見ると、次の朝どう接していいのかわからない。(特に不合格の時)

 

これはPM校の結果を親子ともに「2/2AM校が終わるまで結果は見ない」のが良さそう。

不合格なら2/2PMも受けなきゃいけないので、出願は予めしとくしかない。

、、、というプラン、現実感あるでしょうか、、、?

 

11/6育成テストは、

理科>>>社会>>国語>平均≒算数 で、理社がゴールドマスター、の評価8。

うーん、底は打ったようですが、もう一歩二歩、取りたいとこ。

理科はせっかく7⃣が全部取れたのに、変なとこで凡の2ミスで「満点取れたのに~」とまたネコのポーズでがっくり😞

算数も計算こそできましたが、凡があちこちに。

もはや凡なくして長男ではない、といった様相です。

 

11月の傷心

昨日はインスタのアカウントが突然消えてめちゃびっくりしました!

インスタは表アカもあるんですが、そっちは無事で、裏アカ(裏って認識もないんだけど、受験アカウントの方)が全部消えて、それなりにショックでした。

これを機に受験アカからは引退しようか、、、とも一瞬思ったのですが、せっかくつながったご縁もあるのでそれはできない、となり、復旧を祈ってたら朝無事に戻ってきました。(ほ)

※ちなみにインスタとブログはほぼ同一内容です。インスタの方がちょっと余計なつぶやきがあるぐらい。

 

でもって公開模試です。この日長男が選んだ富士山羊羹は水色(塩羊羹)。

65≒4科>理科>算数=社会>国語>60、ですが国算社はほとんど変わらない。

先週の育成テストと同様、すごいいい科目も悪い科目もない地味なメダルで、4科が一番よいという結果。

算数は2学期入って一番良かった。うん、この調子でがんばろう、と思って答案見たら、、、

 

はい出た、大問1の計算問題を2問落とす。

ただの割り算じゃね?ってやつですよ。当たり前ですが正答率だって9割ですよ。

っていうかこの10点失ってよくここまで持ってきたね、、、?ってやつですよ。

 

この10点あったらR4届いたよね・・・

この10点あったら去年の合格人数の順位に入ったよね・・・

 

てなわけで、今まで見たことないぐらい沈んでおりました。

涙こそ流さなかったけど、ヨガのネコのポーズみたいな恰好で固まること40分。

本人としては、日特のクラスが危うい、ということは合格も危うい、この計算問題落として人生が変わってしまうかも、と思い詰めたらしくて(そこまでかどうかは💦)、とにかくずーっと無言。

 

まあこれを機に凡を減らしておくれ・・・ついでにまた復活した国語の汚文字もなくしてくれえええ(何度目か)

 

あとはさすがに社会をさぼりすぎて、どんどん自信がなくなってきたとのこと。

確かに、ほぼノー勉、なんなら過去問もあんまり進んでない。てことはやるしかないじゃんね。

 

しかしこれ、合格判定が数字上出ても過去問の出来とは違うから、ちっとも安心できないですね。

PM校とか2/2校とか、数字的にはばっちり!って出てるけど、過去問やったら届いてない。うーむ。むむむ。

 

一方、10/2の公開模試より4科偏差値は1下がったけど、志望校別得点simは前回より全然上がってる。

いまいち信じきれないけど、これを見て元気出してもらうかなー

 

 

10月の羊羹

少食男子のため、試験中にすぐエネルギー切れを起こすので、よい補給方法はないかと模索してました。

チョコレート🍫がやっぱり効率良さそうなんだけど、鼻血リスクあり。
(長男はもともと鼻血出しやすい)
※同じ校舎の先輩で、入試本番中に鼻血が出たが、「鼻血出ました」って言うと中断させられると思い、手で押さえつつ乗り切ったという逸話があります😅

飲むゼリーは水分多くてトイレリスクあり。
小さいおにぎり🍙が無難だけど、もっと糖分がほしい。

ということでたどり着いたのが、羊羹。
和菓子好きなので何でもいいらしいけど、テンション上がるものはないか…と探して見つけたのが富士山羊羹🗻

 


 

カラフルでかわいいし、いかにも縁起良さそう‼️
てなわけで今日の合判で早速導入。
もったいなくて食べるのを躊躇したそうですが、美味しかったとのこと。

また買ってあげるよ、と言うとこの色はA中用かな、B中の日はこの色にしよう…とか楽しそうに選んでました。

さて結果はいかに。

カウントダウン開始(あと100日)

土曜日。他塾の土曜特訓をzoomで受ける長男の隣で仕事をしてました。

(土日休みなんですがどーしても終わらず💦)

そしたら解説していた先生が「おい、お前たち大丈夫か?なんでそんなに元気ないんだ??」と言い始め、少し考えてから「おかしいぞ、、、毎年この講座見てるけど、こんな雰囲気になったことないぞ。何かが起きている。おかしい」としきりに言い出しました。

zoom派は少数で、大半の子は現地にいると思われ。長男も含め、みんなきっとすごーくお疲れだったんだと思うんです。確かに反応も薄いし、挙手も少なかった。

で、先生が「俺が解説してる間に、寝てる奴がいる。ばかじゃねえの?って思う」と言ってて。

いやいや先生、お気持ちめっちゃわかりますけど、私が同じ立場でもイラっとしてそういうこと言っちゃうかもしれないけど、でもこの時期の6年生、ほんとにほんとに疲れてると思うんだよね・・・

 

男子のみのクラスですし、塾のカラー的なところもあるんだろうけど、先生のその強い言葉は逆効果、いや逆にすら効果なし、だったんじゃないかなと思いました。

そんな強い言葉も届かないほど、クラスは疲弊しきってました。

NN特訓だもん、みんなが第一志望に決まってる。寝ちゃった子だって、ぼーっとしてたわけじゃない、だめだだめだと思いながら、うとうとするのを止められなかったんじゃないか。

そう思ったら、みんなめちゃくちゃいい子だね、がんばってるよ!!と謎の人類愛のようなものが生まれて涙腺が緩む。そんな土曜の朝でした。

 

そんなわけで久しぶりに日特のない日曜、起きるまで寝かせようとしたら、9時半過ぎても起きなかったので、さすがにそこで起こしました。

自校舎で午後からの育成テストは・・・

 

二か月半ぶりの評価9で、二学期入ってから素点ベスト。

算数に至っては前回より40点近くUP。※前回が悪すぎただけ

てな感じで、全科目も4科目も、ゴールドマスターまであと1-2組といった感じでした。

キラキラはない地味~なメダルだったけど、全科目を無難に揃えられると4教科では各段に成績を上げられるなと実感。

いつも科目の凸凹が激しすぎて、ゴールドマスターあっても全然嬉しくなく。今回のこの地味な見た目でも、結果は一番良かったです。

なぜ急に復活できたのか。

 

いっぱい食べて、いっぱい寝たから!

 

ほんっと、今回はこれに尽きます。

思えば6末の公開模試でミラクルを起こした時も、午後受験でいっぱい寝た日だったなあー

って、本番は朝早いですね💦 なんとかせねば😅

 

10月の説得

さて。算数の過去問ストップ宣言をしてから、予想通り塾からお電話。

過去問をやることで、重点分野の演習にも、併願校対策にもなるから、とのこと。

私としては第1志望から取り組むことにまだ抵抗があるんですが(きっときょうこ先生の影響)、「第1志望の算数が一番くせがないんです」と言われると反論できず。

塾と家庭が一枚岩になってないことはリスクだと思ったので、いったん土曜日まで待って、過去問再開とすることにしました。

他にもぐちぐちと不安なことをだらだらしゃべってしまいましたが、この時期あるあるだから向こうも慣れてるだろうと勝手に消化。

ついでにNNの土曜特訓を1コマ取ってることもお伝えしました。

この辺も、S先生がいたら全然違う流れになってたんだろうなあと遠い目。

まあでもいないものは仕方ないので、方向性はがらっと変わったけど次善策を取ったつもり。

 

長男は2学期になってから常に疲れてて、テンションも低いと思ってたんですが、塾ではやっぱりいつも通りだそうで。

人の目があるからかもしれないけど、とりあえずそこは良かったなと思いました。

 

NNオープンは撃沈もいいところ!

理科はよかったし、国語も比較的踏みとどまったものの、やっぱり算数は過去最低、加えて社会も沈んだので今までになく判定も悪かったです。

あまりに悪いので、もうなかったことにして(見直しはするけど)次だ、次!と思えるほど💦

 

そして次男ですが、早稲アカのみならず公文まで辞めることにしました(!)

あと100日なのに鬼の形相で計算やらされてる長男がいるからこそ、次男の公文撤退はどうしても避けたかったけど、でも次男が反抗期すぎてどうにもならないのも事実。

だって、「公文がそんなに大事だと言うなら、長男くんが受験受かったら信じてあげるよ」とか言うんですよ。小2で。キレますよね??

今公文やめたらもう再開はしないと思うので、中学受験回避が頭をよぎります。

本人は「1か月は何もしたくない」って。大して勉強してないくせに長男の前でなんてこと言うんだ。

早稲アカの塾内テストもめちゃ良かったんですけどね・・・もはやそういう問題ではないらしく。

次男の代わりに念願の公文に行けることになり、ニッコニコの長女だけが癒し・・・

10月の決断

週末はNNオープンでした。

「全然できなかった」としょんぼりしてたけど、保護者会でも解けるわけないほど難しくしてると言ってました。

算数の個別の先生に問題見てもらったら「これは出題ミスだ!」とまで言うほどの難易度だったらしく。

結果は明日ですが、さてどうなるか。

 

週末の合格力実践テストは、安定の評価7。平均点まであと数点というとこは特に驚きはないんだけど、内容が驚き。

社会→ゴールドマスター!

理科→ゴールドマスター!

国語→ゴールドマスターまであと1クラス!(つまりマスタークラス34組)

なのに、4教科は平均点以下!

 

と、いうことは、、、、、、、

算数が平均点の約半分><

なんじゃこりゃー---!

 

大問1⃣のうち3つ落としてます。問題用紙に正しく解いてるのに、解答用紙に別の答え書いてます。割る数と割られる数も理解していない。それじゃ点取れるはずない。

前回の実践テストみたいに、全体が悪いのであれば、疲れとかメンタルの可能性もありますが、この結果では算数だけ決定的に進め方が間違ってる気がします。

ということでついに忍耐力の限界が来て、塾に電話。

「算数がありえない点で、過去問やれる状態じゃないんで、ストップします」と宣言しました。

9月後半から算数がまともな点を取れていない。計算と428からやり直しだと思う、と伝え、「算数が取れなくなったのは、テストが難問になったということも大きいです。併願校の過去問だけでも進めておきたいです」というクラス担当に対しても一歩もひかず、「いくら難問でも平均点も取れないのは話にならない。この状態で過去問やっても何の意味もない。過去問やる資格なしです」と「ブチ切れちゃったお母さん」になってしまいました。

 

「過去問をやって振り返るのが大事なんです」とも言ってくれましたが、「その振り返りの仕方も意義もそもそも体得してない。もし居残り特訓するならそこからお願いします」と伝え。

次の算数の日には算数の先生(S先生に非ず)と、クラス担当と2人で横について、過去問振り返りを一緒に進めてくれることになりました><

 

プライバシーポリシー お問い合わせ